狭山おたより日誌5月25日

 

今日は解放新聞愛知版の取材を受けました。

40年以上前の狭山や部落問題との出会い、そして今の活動について、

ぼくが話したり、記者さんが話したり。

記者さんは大阪出身でぼくと同世代であったので、

話が合うことが多く、

とっても気持ちよく話すことができました。

でも、昔のことを思い出しながら話したので、

記憶が間違っていることも多かったと思います。

この記者さんが小学校の時の担任の先生が

とても熱心に同和教育(部落解放教育)に取り組んでいて、

その大きな影響を受けたと言っていました。

水平社宣言は日本の人権宣言だとよく言われます。

虐げられていたものが立ち上がることは

人間が人間であろうとすることで、

ぼくはとても共感します。

教員がきちんと人権教育や解放教育をできるということは、

子どもたちに生きる強さや優しさを育てるということで、

本当に素晴らしいことと思います。

 

ぼくたち東三河の会の今の取り組みの柱は

「狭山カフェ」を各地で積み重ねていくことです。

記者さんは、「出張狭山カフェ in常滑」を検討してくれるとも言って

下さいました。うれしいことです。